MAYS 家具のリース・販売・インテリアコーディネートのメイズ

インテリアコーディネートのご依頼はこちら

海外でトレンド「ジャパンディ」とは?日本×北欧を実現するコーディネートのポイント

  • c
  • d
海外でトレンド「ジャパンディ」とは?日本×北欧を実現するコーディネートのポイントのアイキャッチ画像

「ジャパンディ(Japandi)」という言葉を聞いたことがありますか?

数年前から欧米で話題になり、日本でも浸透してきた「日本✕北欧」のインテリアスタイルを指します。

本記事では、ジャパンディスタイルの作り方やコーディネートのポイント、おすすめのアイテムなどをご紹介します。

部屋にジャパンディスタイルを取り入れて、おしゃれさだけでなく、リラックスできる暮らしを手に入れてみませんか。

ジャパンディスタイルとは?

ジャパンディ

「ジャパンディ(Japandi)スタイル」とは、和風(Japanese)スタイルと北欧風(Scandinavian)スタイルを融合させた、インテリアスタイルのことです。

2020年頃から海外で流行し、ここ数年は日本でも耳にするようになりました。

ジャパンディスタイルが注目され始めたのは、おうち時間の増加により人の意識が外から内に向き始めたことがきっかけでしょう。

「自然や暮らしを大切に、シンプルに生きる」

ジャパンディスタイルは、そのようなコンセプトにぴったりなインテリアスタイルです。

おうち時間の増加で、食生活や住環境に目を向けた方も多いのではないでしょうか。

日本でも断捨離やミニマリストが注目され、「物がたくさんあること=贅沢」という概念が崩れました。

同時に「欲しいもの・必要なものだけに囲まれた生活=憧れの生活」という考えが浸透し、忙しい毎日でも「ていねいな暮らしを送りたい」方が増えています。

そのような生活に憧れている方にぴったりなインテリアスタイルが、ジャパンディスタイルです。

和風インテリアの特徴

住環境の洋風化に伴い、和室のない家で過ごしている方も多いでしょう。

ここ10年で和室を採用する住宅の割合は年々減少し、最近では畳コーナーをリビングの横に設けるスタイルが流行っています。

そのような日本人の暮らしとは対称的に、海外では昔ながらの日本に対する関心が高まっています。

寺社仏閣の静けさ、日本食の繊細さ、日本庭園の優美さなど、日本の伝統美やわびさびなどに注目が集まり、外国人にも非常に人気です。

海外の方が日本に来て感じる「おもてなしの心」など、日本人が当たり前だと思っていたホスピタリティが思わぬ評価につながることもあります。

また日本でもSDGsの観点から、いいものを大切に使い続ける日本古来の精神も見直されてきています。

地球に優しい暮らしは私たち人間にも心地よい暮らしであることに気づかされ、自然と共存する昔ながらの「和の心」が今まさに求められているのです。

またジャパンディスタイルの特徴でもある「余白の大切さ」も、和風インテリアと共通しています。

従来和室の役割は、物を片付けることで客間として、寝室としてフレキシブルに変化する特徴を持っています。

使った物は出しっぱなしにせず、家具も最低限に抑え、その代わりに季節の花や掛け軸を飾ったり、庭を眺めたりと工夫がなされてきました。

見た目の派手さはないけれど細部に宿る繊細なおもてなしと、すっきりとした余白こそが、ジャパンディスタイルにぴったりな空間なのです。

北欧風インテリアの特徴

北欧スタイルとは、スウェーデン・ノルウェー・フィンランドなどのヨーロッパ北部で生まれたインテリアスタイルのことです。

北欧は夏が短く、寒さの厳しい冬が長い気候の特徴から、おうちでの暮らしを大切にする文化が育まれました。

北欧には昔から「癒される居心地のいい時間やその幸福感」という意味の「ヒュッゲ」という言葉もあります。

家族や友人または一人の時間を大切にし、居心地のいい空間を作り上げることが文化として根付いているのです。

また自然豊かな土地柄から、木製品などの自然素材を使った豊かな暮らしも北欧スタイルの特色です。

家具は全体的に控えめで、いいものを長く使いたい日本人古来の精神にも似ていて、そのような観点から日本でも北欧家具が人気を博しているのでしょう。

和風インテリアと北欧風インテリアのバランス

和風インテリアと北欧風インテリアにはいくつかの共通点があり、双方のいいところを融合させてジャパンディスタイルが生まれました。

ジャパンディスタイルに似たインテリアスタイルに「和モダンスタイル」があります。

和モダンスタイルは、和風インテリアとモダン(近代的・現代的)インテリアを掛け合わせたインテリアスタイルで、和風をベースにモダンスタイルをミックスさせています。

一方、ジャパンディスタイルは「和風インテリア:北欧風インテリア=3:7」くらいの割合で和のテイストを抑えたスタイルです。

北欧インテリアをベースに、アクセントで和の小物(照明や窓装飾品など)を取り入れると簡単にジャパンディスタイルが作れます。

ジャパンディをインテリアに取り入れるポイント

ジャパンディ

ジャパンディスタイルをインテリアに取り入れるためには、どのようなポイントに気をつければいいか、色・素材・アイテムの観点から解説します。

ジャパンディを作る色

ジャパンディスタイルを作る色として、ベースとなる色はホワイト・オフホワイト・ベージュなどの明るく優しい色です。

ホワイトを選ぶときも、木製品と色なじみがいいように、青白いホワイトよりもアイボリーに近いホワイトが似合うでしょう。

次に、天然素材の木製品・籐・ファブリックなどを使って、明るく温もりを大切にした色を取り入れると、北欧インテリアのベースが出来上がります。

最後に、アクセントに使う色は和風インテリアでも使われる日本の伝統色(えんじ・藍色など)や、自然の色にあるアースカラー(ブラウン・グリーン・オレンジなど)をプラスします。

最近人気のくすみカラー(明度を落としたグレイッシュカラー)をプラスしても空間になじむのでおすすめです。

ジャパンディを作る素材

ジャパンディスタイルに使う素材は、プラスチックやステンレスなどの人工的なものではなく、自然素材のものがおすすめです。

具体的には木・土・石などの素材や、ファブリックでは綿や麻などの天然素材がよりイメージに近いでしょう。

住居のベースには珪藻土・無垢材のフローリング・畳などを使い、小物では和紙製や籠などもおすすめです。

ジャパンディを作るおすすめのアイテム

ジャパンディ アイテム

ここからは、ジャパンディを作るおすすめのアイテムをご紹介します。

縦格子

和風インテリアの要素を取り入れるのが難しい方におすすめのアイテムが、縦格子です。

格子戸は玄関扉など昔から日本の建築に取り入れられてきたアイテムですが、現在では和モダンスタイルを中心に縦格子の人気が高まっています。

縦格子を外構や部屋の間仕切りとして使うことで、一気に和のイメージを取り入れられます。

シンプルなカーテン・和紙風プリーツスクリーン・ウッドブラインド

窓周りの装飾品は綿や麻などのヒダ倍率を抑えた(ボリュームが少ない)シンプルなカーテンがおすすめです。

そのほか、光をやわらげる和紙風プリーツスクリーン、ライトブラウンのウッドブラインドなどもジャパンディスタイルに合います。

窓面積が大きい場合、和紙風プリーツスクリーンを使うと全体的に和の要素が強くなってしまうので、和を3割に抑えるようバランスも考えましょう。

和紙・籐を使った照明

照明は明るすぎず、ふんわりとあたたかみを持つ黄色~オレンジ色の光が合います。

和紙や籐で作られたペンダントライトやスタンドライトは、控えめでありながらもディテールの美しいものがあり、ジャパンディスタイルにもおすすめです。

ダイニングテーブルの上のペンダントライト、リビングの間接照明に和のテイストを取り入れるだけでもジャパンディスタイルに近づけます。

観葉植物・ドライフラワー

和風インテリアには欠かせない季節の生け花の代わりに、ジャパンディスタイルには観葉植物やドライフラワーがおすすめです。

観葉植物を置く場合は、枝が細く、葉が小さめできゃしゃなフォルムのものを選ぶとよいでしょう。

また桜の枝やくすみカラーのアジサイを飾ることで、季節を身近に感じられます。

植物の手入れが苦手な方には、ドライフラワーもおすすめです。

ドライフラワーの色はくすみカラーにあたり、ジャパンディスタイルにもマッチします。

さりげなく部屋の片隅に飾られた観葉植物やドライフラワーがきっとあなたを癒してくれるでしょう。

ジャパンディを実現するためのおすすめ商品

ジャパンディ

ここからは、ジャパンディスタイルを作るためにおすすめの商品をご紹介します。

SHOEMAKER CHAIR(シューメーカーチェア)|WERNER(ワーナー)

人間工学に基づいてつくられた座面と、簡単に倒れないよう地面にしっかりと立つ角度の脚が特徴的なデンマーク生まれの椅子です。

靴作り職人のために座り心地を重視したこちらの椅子は、おしりの形に合わせて座面を削ったことから「SHOEMAKER CHAIR(シューメーカーチェア)」と呼ばれています。

切り倒すまでに80~120年かかるブナの木は非常に硬質で、しっかりとしています。

置いてあるだけで絵になる椅子は、インテリアとしてもジャパンディスタイルの雰囲気を演出してくれるでしょう。

風のうた|飛騨産業

飛騨産業から出されている「風のうた」シリーズのダイニングテーブルです。

日本の四季に育まれた美しい木目のナラ材を用いて、職人が丹精込めてつくり込んだシリーズは、節や色合い、木目の表情など自然の魅力があふれています。

天然木からラインを抽出しウェーブラインに落とし込み、自然美を体現したテーブルです。

10年保証のついたこちらのテーブルは、永く毎日の暮らしに寄り添い、たくさんの思い出を刻みこんでくれる心強い存在になるでしょう。

主張は強くないけれど、目を惹く美しいデザインが魅力のジャパンディスタイルにおすすめアイテムです。

Bruno スリーシーターソファ|マルニ木工

こちらは、マルニ木工から出されている3人掛けソファです。

アーム、脚部が木製になっているため、北欧インテリアにも和風インテリアにも使いやすいアイテムです。

ジャパンディスタイルはオフホワイトなどの明るい色でスタイリングするため、人気のくすみカラーを取り入れることで、より新しい風を取り入れられます。

情報があふれる今の時代、日差しを浴びながら、ゆったりと何もしない余白の時間は大切な時間です。

そのような時間にそっと寄り添い、心も体もリセットしてくれるでしょう。

AC2255|サンゲツ

AC2255|サンゲツ
出典:https://www.sangetsu.co.jp/product/detail/AC2255/

こちらは、サンゲツから販売されているドレープカーテンです。

一見さらっとした無地の生地に見えますが、ホワイトをベースに、日本の石庭をイメージしたデザインが施されています。

収縮組織による立体感とやわらかな質感が特徴のジャガードドレープ。

窓周りを明るめの色にすることで、空間全体が明るい雰囲気になるので、シンプルなジャパンディスタイルにおすすめです。

PATERA(パテラ)|Louis Poulsen(ルイスポールセン)

こちらは、デンマーク生まれのLouis Poulsen(ルイスポールセン)を代表するペンダントライト「PATERA(パテラ)」です。

パテラは、無数のひし形のセルで構成され、モダンなシャンデリアとも呼べる輝きを発する球体です。

ひまわりや巻貝などにみられる自然界の螺旋カーヴを用い、フィボナッチ数列をもとにした複雑なパターンでデザインされています。

清楚なイメージを押し出しながらも、どこか折り紙のようなイメージもあり、和テイストのアクセントとしても非常になじみやすいデザインです。

照明を付けるとまるでお月様のようにぼんやりと周りを照らし、ジャパンディスタイルにもよく合います。

QD6107|カリモク家具

こちらは、カリモク家具から販売されているテレビボードです。

暮らしに合わせて脚の高さを変えられるテレビボードなので、ソファ・ローソファ・ラグなど、生活スタイルに合わせて高さを調整できます。

脚部は木製の細いラインなので、北欧家具との相性もよく、引き出しにはゲーム機やDVDなど、テレビ周りに必要なものを収納でき、出しっ放しを防げます。

天板は無垢材で、ジャパンディスタイルに大切な自然の優しいぬくもりを感じさせるでしょう。

Akari cabinet|TIME & STYLE(タイムアンドスタイル)

TIME & STYLE(タイムアンドスタイル)から販売されているキャビネットです。

美濃の手漉き和紙職人による和紙を、指物師によって製作されたフレームに張り込み、 扉枠に取り付けました。

住宅から姿を消しつつある障子の世界観をキャビネットという小さなスケールに縮小し、本物の素材を用いることで障子が持つ情緒的な雰囲気を表現しています。

扉は障子と同じように引戸にし、天板・底板・棚板はすべてガラスにして、光がキャビネット全体を通り抜けるように設計されています。

ジャパンディスタイルを作る北欧家具との相性もよく、和のテイストを感じさせてくれるおすすめのキャビネットです。

実績豊富なMAYSのインテリアコーディネートならジャパンディスタイルも対応

maysへ

日本と北欧を融合させた自然豊かなジャパンディスタイル。

機能的でシンプルで、おだやかな時間が流れるそのような暮らしに憧れている方も多いはずです。

ジャパンディスタイルのイメージをつかめても、具体的に形にしていく作業は難しいですよね。

そのような方におすすめのサービスが、MAYSのインテリアコーディネートです。

MAYSのインテリアコーディネートとは

MAYSは東京都港区を中心にして、年間約1,000件の高級物件のインテリアコーディネートを行っています。

お客様の要望をヒアリングし、予算に合わせた最適な家具・インテリアアイテムをご提案いたします。

国内外100社以上の高級家具ブランドにおいてカーテン・照明からインテリアグリーンに至るまで、幅広い商品を取り扱っているのが特徴です。

インテリアコーディネートの流れ

物件にお伺いして内見・採寸をしたうえで、好みや要望に合わせた照明、家具を厳選します。

お客様よりいただいた間取り図と採寸データをもとに、家具レイアウト図も含めたインテリアプランを作成します。

またソファのファブリックやカーテン生地のサンプルをお見せしますので、イメージを膨らませながらコーディネートできるのもポイントです。

打ち合わせは完全予約制のショールームで行うので、人目を気にせずゆっくりとご検討いただけます。

提案商品を直接メーカーで確認したいお客様には、コーディネーターが同行するサービスも行っています。(所定額以上の商品をお求めのお客様向けのサービスです。)

配送手配まできっちりと

複数メーカーの商品を購入すると、支払いや配送手配が複雑で面倒です。

MAYSでは、まとめて購入手続きを行えるため、そのような煩雑さから解放されて気軽にお買い物をしていただけます。

また商品はまとめて同日に、家具の配送・組み立て設置に慣れた業者が伺いますので、忙しいビジネスパーソンでも何日も家具の受け取りに時間を割く必要がありません。

インテリアコーディネートのプロに依頼して、ぜひすてきな空間を演出してみてください。

無料のオンラインインテリア相談も対応可能

MAYSでは、Zoomを使い専門のインテリアコーディネーターが、お客様のご希望に合わせたインテリアのご提案や家具選びをサポートする「オンラインインテリア相談」も実施中です。

予約フォームより、希望の日時を指定していただくだけで、完全無料でご利用いただけます。

「インテリアの相談をしたいけれど、時間がない」という方も、ぜひ検討してみてください。

>>オンラインインテリア相談はこちら

引越しのご予定がある方は家具リースも可能

お仕事の関係上、引っ越しが多い方や将来的に家族構成が変化する方には、MAYSがお届けする家具リース/レンタルサービスもおすすめです。

リース対象の主な商品は以下の通りです。

  • 一般家庭用家具
  • ガーデンファニチャー
  • カーテン
  • 一般家庭用照明
  • 家電
  • 寝装寝具類
  • 台所用品
  • 額絵
  • 生グリーン
  • インテリア小物

複数ブランドを組み合わせることで、ご予算に合ったプランを選択でき、ご利用期間も以下のなかから選べます。

  • 1ヵ月
  • 3ヵ月
  • 6ヵ月
  • 9ヵ月
  • 12ヵ月
  • 18ヵ月
  • 24ヵ月
  • 30ヵ月
  • 36ヵ月

ご都合に合わせてリース/レンタルできるので、急な転勤による引っ越しにおいても、好きな家具選びに妥協することはありません。

文・Sayaka i.(インテリアコーディネーター・カラーコーディネーター・福祉住環境コーディネーター)

>>憧れの北欧リビングを手に入れたい!センスが光る北欧インテリアのコツとは?
>>グレーを基調とした北欧インテリア。高級感のあるコーディネート術
>>北欧インテリアにマッチするキッチンの特徴とは?コーディネートアイデアをプロが解説
>>一人暮らしにおすすめ!おしゃれな北欧インテリアのコーディネート術をご紹介
>>北欧インテリアに合わせるべきカーテンとは?上手なカーテンの選び方を解説します!
>>センス良い小物で彩る北欧インテリア のおすすめアイテムをご紹介!
>>北欧インテリアにおけるラグの選び方とは?おすすめブランド7選もご紹介
>>北欧インテリア好き必見!プロが教えるおしゃれな照明器具10選
>>おしゃれな北欧インテリアにはソファ選びが重要!おすすめソファ5選

03-5402-4600

9:10-17:30 (平日)