MAYS 家具のリース・販売・インテリアコーディネートのメイズ

インテリアコーディネートのご依頼はこちら

おさえておきたいテーブルとチェアのサイズ感

  • c
  • d
おさえておきたいテーブルとチェアのサイズ感のアイキャッチ画像

自宅にあるテーブルがなんだか使いづらい、使っているチェアが座りにくいと感じている人はいませんか。もしかすると、チェアとテーブルの高さが合っていないことが原因かもしれません。家具を購入する際、横幅は気にしてもテーブルとチェアの高さに気を付けて購入する人は少ないような気がします。

今回は、家具のトータルコーディネートを専門とするMAYSが、テーブルとチェアの高さの重要性についてお話します。

テーブルとチェアの最適な高さとは

ダイニング

テーブルの天板の高さと、チェアの座面の高さの差を「差尺」といいます。体格の差があるため人によって多少異なりますが、テーブルとチェアの最適な差尺は、おおむね28cm~32cmです。

これは、簡単な計算式でも導き出すことができます。

(身長cm×0.55)÷3=ダイニングに最適な差尺

身長×0.55は座高を求める式ですので、ご自身の座高がわかる方は、座高÷3をして頂ければ簡単に導き出すことができます。この式に当てはめて計算することで、最適な差尺を求めることができますが、およそ30cmと覚えておくと分かりやすいと思います。

ワークスペース

ダイニングスペースの最適な差尺をお伝えしましたが、ワークスペースでは若干差尺を縮めて低めにすることをお勧めします。目安は、ダイニングでの最適な差尺から2~3cmマイナスした高さがおすすめ。

身長160cmの人を例にすると・・・

【ダイニングスペースの最適な差尺】

160×0.55÷3=29cm(小数点以下切り捨て)

【ワークスペースの最適な差尺】

29cm-2cm=27cm(-3cmとして26cmも可)

最適な差尺を見極めるための目安として、実際にチェアに座ってテーブルに手を置いた時に、腕と床が平行になる高さがおすすめです。パソコン作業をする際に、天板が高すぎると腕に負担がかかってしまい、長時間の作業が苦痛になってしまいます。

ほんの数センチの差で、使い勝手が大きく変わってしまいますので、ぜひ家具を購入する際には、実際にショールームなどで高さを確認するようにしましょう。

座卓

畳コーナーなど、床座に合わせて座卓を置く場合、最適な差尺は30cm~40cmです。こちらも差尺を求める計算式があります。

身長×0.2=座卓と床の最適な差尺

あくまで上の式は目安です。

体格差によっても大きく異なりますし、座布団を使うのか、床座椅子を使うのかによっても変わります。厚みのある座布団や床座椅子を使う場合は、その分差尺が縮まってしまい、足と座卓の間が狭く感じてしまうこともありますので、座卓の高さを少し高めにするのが良いでしょう。

また、前述の通り作業をする際にはテーブルトップが少し低めのほうが良いため、差尺を縮めるようにしましょう。

適切なサイズ感にするために

ここまで最適な差尺についてお話しましたが、特にダイニングテーブルは家族全員で使うため、誰に合わせて選べば良いのか分からないですよね。

そんな時は「チェアの高さを使う人に合わせて設定する」という方法はいかがでしょうか。差尺28cm~32cmに収まる程度に、ひとりひとりに合わせてチェアの座面高を変えるという方法で、特に体格差が大きなご家族におすすめです。

ちなみに、チェアの最適な高さは「座った時にかかとが床につく高さ」です。これは実際にチェアに座って確認することをおすすめします。

その時に注意してほしいのが、購入しようとしている家具は「サイズオーダーできるか」「レッグカットできるか」という2点です。オーダー家具であれば、ご家族の使い勝手に合わせて高さを設定することができるので、ダイニングテーブルやチェアの高さをお好みの高さに設定することができます。レッグカット対応の家具であれば、高さがもともと設定されているテーブルやチェアでも、脚をカットして低くすることができます。

素材やデザインによってはオーダーやレッグカットが難しい家具もありますので、専門のスタッフに事前に確認するようにしましょう。

どうしてもサイズが合わない時は

気に入った家具があるけれど、どうしてもテーブルとチェアのサイズ感が合わない。オーダーができない。という声もあるかと思います。

特に海外製の家具は、靴を履いたままの生活を想定しているため、基本的に日本人にとっては高めの設定になっていることしばしば。木製の家具であればレッグカットできることが多いのですが、金属などのカットできない素材の物や、脚にデザインが施されているものはカットできないため、テーブルとチェアの高さを合わせるのが難しくなってしまいます。

そんな時は、自分にとって座りやすいチェアを中心に考えるようにしましょう。

テーブルよりもチェアのほうが体に触れる時間が長いため、自分にとって快適だと感じられるチェアを1番に選び、それに合わせてテーブルを選ぶのが賢明です。

気に入ったデザインに合わせて、少し無理をしたサイズ感で揃えてしまうと、なんだか使いにくいなと感じる原因になってしまいます。人は、無意識に不快なモノ、使いにくいモノを避けるようになるもの。せっかく買った家具を無意識に避けるようにならないためにも、座り心地を重視した家具選びをしてみてはいかがでしょうか。

MAYSでは、お客様のご希望やライフスタイルに合わせて、最適な家具をご提案させていただいております。家具ご検討の際には、ぜひわたくし共にご相談ください。

03-5402-4600

9:10-17:30 (平日)