オフィス家具のレンタルサービスとは?メリット・選び方・MAYSの強みを紹介

新しいオフィスの立ち上げやレイアウト変更では、環境を整える必要がある一方で、初期投資の負担や将来的な変更への対応に不安を感じる方も多いのではないでしょうか。
そんな課題を解決するのが、オフィス家具のレンタルサービスです。
購入に比べて初期投資を大幅に抑えられるだけでなく、ブランドイメージに合った質の高い空間を早期に実現できます。
また、事業拡大や組織変更に伴うレイアウト変更、人員増加にも柔軟に対応可能。
不要になった家具を返却できるため、スペースの有効活用やコストの最適化にもつながります。
本記事では、オフィス向け家具レンタルサービスの仕組みや選び方をわかりやすく解説します。
さらに、インテリアコーディネート実績が豊富なMAYSのサービス事例もご紹介。
理想的なワークスペースづくりに役立つヒントをお届けします。
▼オフィス家具のリース/レンタルなら実績豊富なMAYSへ
目次
オフィス家具のレンタルサービスとは

オフィス家具のレンタルサービスとは、家具を必要な期間だけ借りられるサービスです。
新規出店時やオフィス移転、一時的なプロジェクト対応など、さまざまなビジネスシーンで活用されています。
レンタルとリースの違い
オフィス家具を借りる契約方法には、主にレンタルとリースの2つの形態があります。
どちらも月々の支払いで家具を借りられる制度ですが、契約内容や用途の違いを理解して、自社の状況に合った契約方法を選ぶことが重要です。
- レンタル:日・月単位で契約が可能。会計上は経費処理となるためわかりやすい
- リース:中長期利用向けの契約形態で、通常1〜5年などの固定期間で契約。ファイナンスリース(※1)とオペレーティングリース(※2)の選択肢があり、それぞれ会計処理が異なる
※1:ファイナンスリース:リース期間終了後に資産を取得する前提の契約で、貸借対照表に資産計上
※2:オペレーティングリース:期間終了後に資産を返却する前提の契約。原則として賃貸借契約として処理され、損益計算書に費用計上
レンタルサービスの特徴
オフィス家具のレンタルサービスの特徴を紹介します。
1. 費用対効果が高い
2. 柔軟性が高い
3. 利用期間が幅広い
4. 契約終了時の撤去対応が充実している
1.費用対効果が高い
初期費用を大幅に削減できることでオフィス立ち上げ時の投資負担を軽減し、毎月定額のお支払いによりキャッシュフローの平準化も期待できます。
2.柔軟性が高い
事業の成長フェーズや組織変更に合わせて、必要な家具の増減や入れ替えが容易です。
レイアウト変更や増員に迅速に対応できるため、変化の激しいビジネス環境に適しています。
3.利用期間が幅広い
短期イベントや期間限定オフィスから、複数年にわたる長期運用まで、さまざまなニーズに合わせた契約が可能です。
4.契約終了時の撤去対応が充実している
多くのレンタルサービスには、スタッフによる家具の回収が含まれています。
廃棄手続きや処分の手間を削減できるとともに、不要になった家具の適切な再利用・リサイクルにより環境への配慮も実現できるでしょう。
オフィス家具のレンタルを活用するメリット

オフィス家具のレンタルの大きなメリットは、初期投資の大幅な削減です。
社員分のデスクやチェアの購入には多額の費用が必要ですが、レンタルを活用すればコストを月額で分散できるため導入時の負担が軽減されます。
さらに、通常なら予算的に導入が難しい高級家具やデザイナーズ家具も取り入れやすくなり、オフィスのデザインコンセプトや企業理念を象徴する質の高い空間づくりが実現できるでしょう。
また、人員の増減や新しいワークスタイルの導入にも柔軟に対応でき、ハイブリッドワークやABW(Activity Based Working)など最新の働き方トレンドにも素早く適応できます。
契約終了後には家具回収も含まれていることが多く、廃棄コストや処分の手間が省けることも大きな魅力です。
これらの特徴により、オフィス環境の最適化と運用コスト削減を同時に達成することが可能となります。
オフィス家具のレンタルサービスの選び方

適切なオフィス家具のレンタルサービスを選ぶことで、コスト効率と使い勝手のよいオフィス環境を実現できます。
ここでは、レンタルサービスを選ぶ際のチェックポイントを詳しく解説します。
取り扱いブランドや商品の質
オフィス家具レンタルを検討する際は、まずどのブランドを取り扱っているか、そして商品の質を確認することが重要です。
信頼できるブランドの家具は、耐久性や座り心地といった基本性能に加え、人間工学に基づいた設計や安全規格(防炎・耐摩耗など)に対応しています。
長期使用でも快適さを保てる点は大きな魅力です。
また、国内外の高品質ブランドを幅広く取り扱っているサービスなら、企業のデザインコンセプトやオフィスの雰囲気に合わせて最適な家具を選べます。
料金体系と契約期間の柔軟さ
料金体系と契約期間は、オフィス家具レンタルサービスを選ぶ際の重要なポイントです。
まず、初期費用の有無を確認しましょう。
初期費用は搬入・設置費が含まれているサービスもあれば、別途請求されるケースもあります。
月額レンタル料の算出方法や、最低契約期間の条件も事前に把握しておくことが大切です。
また、契約期間の延長や短縮が必要になった場合の条件についても、明確に定められているかチェックしましょう。
事業拡大や組織変更に伴い、家具の増減・入れ替えが生じることも多いため、その際の差額計算方法が明確かどうかが重要です。
長期契約での割引や一定数量以上の発注によるボリュームディスカウントの有無も、比較検討してみてください。
配送・設置・回収などサポート体制
オフィス家具レンタルサービスを選ぶ際は、配送・設置・回収などのサポート体制があるかも重要なポイントです。
【確認ポイント】
- 搬入経路調査やビル管理会社との調整まで対応してくれるか
- 稼働開始日に合わせた時間指定配送や休日対応が可能か
- 設置後の不具合対応やSLAが明確か
- 契約終了時の回収方法や原状回復への配慮があるか
まず、レイアウト提案や家具選定に加え、搬入経路の事前調査やビル管理会社との調整(駐車場確保・エレベーター使用・養生手配など)を一括で任せられるかをチェックしましょう。
次に、オフィスの稼働開始日に合わせた時間指定配送や休日対応が可能か、設置後の微調整や不具合対応についてSLA(サービスレベル合意)が明確かどうかも重要な基準となります。
さらに、契約終了時の家具の解体・回収方法や原状回復への配慮、廃棄物削減につながる環境ポリシーを持っているかも確認すると安心です。
こうしたサポート体制が充実しているサービスを選ぶことで、移転やレイアウト変更に伴う負担を大幅に減らし、スムーズな業務スタートを実現できます。
オフィス全体をトータルコーディネートできるか
レンタルサービスを選ぶときの大切なポイントの一つが、オフィス全体をトータルにコーディネートできるかどうかです。
家具を単品で借りられるだけでは、受付・執務エリア・会議室・リフレッシュスペースなど、ゾーンごとに統一感を持たせることは難しくなります。
動線設計やカラーコーディネート、照明やインテリアグリーンの配置まで含めて対応できるサービスなら、快適性と生産性を兼ね備えたオフィス空間が実現します。
さらに、将来的なレイアウト変更や人員増加に柔軟に対応できる可変性があるかどうかも重要です。
オフィス全体を視野に入れたトータル提案をしてくれるパートナーを選ぶことで、企業のブランドイメージを高め、来客や採用活動でも好印象を与えるオフィスづくりにつながります。
オフィス家具のリース/レンタル、トータルコーディネートならMAYSへ

東京・港区を中心に、年間約1,000件のインテリアコーディネート実績を持つMAYSでは、オフィスデザインも数多く手がけています。
MAYSの強みは、空間デザインから家具調達、配送設置までをワンストップで提供するサービス体制です。
専任のインテリアコーディネーターがヒアリングから提案・納品設置時まで一貫してサポートします。
国内外100社以上のブランドを取り扱っているため、質の高さとコストパフォーマンスを両立したブランドミックス提案が可能です。
また、オフィスだけでなく、在宅ワーク環境構築のためのパッケージプランもご用意しています。
MAYSのリース/レンタルのサービス内容詳細は、以下のページよりご確認ください。
MAYSのインテリアコーディネートサービス料金目安
【コーディネート料金】
- 1R/1K(単一間取りの場合):40,000円
- リビング:20,000円
- ダイニング:20,000円
- ベッドルーム:20,000円
- そのほか1部屋追加:20,000円
- 小物ディスプレイ(1ヵ所):10,000円
- インテリアプランの変更:5,000円/回
- 追加プラン作成:30,000円/回
- キャンセル料:30,000円
詳しくは、サービス料金ページもご確認ください。
MAYSのインテリアコーディネートサービスご納期目安
お客様の希望納品予定により、全体の進行状況は変動しますが、基本的なスケジュールは以下のとおりです。
- 内見・採寸からプラン作成:最短1週間
- 家具の購入代行手配(在庫確認含む):約1週間
- 購入ご契約から搬入・設置まで:約2~3週間
受注生産品や海外取り寄せ品は、納期にさらに時間がかかることも多いため、インテリアコーディネートサービスは、早めにご相談いただくことをおすすめしています。
30秒で申し込み可能なオンライン相談実施中

オフィス家具のリース/レンタル、トータルコーディネートを検討している方のなかには、何から始めればよいか迷っている方も多いのではないでしょうか。
MAYSでは、そんな疑問や不安を解消するための「オンライン相談」を実施しています。
わずか30秒の簡単な申し込みで、専門のコーディネーターに気軽に相談できます。
ビジネスに最適な空間づくりの第一歩を、ぜひオンライン相談からスタートしてみてください。
>>オンライン相談の申し込みやMAYSのサービス内容詳細はこちら
MAYSのオフィスコーディネート事例
リース/レンタルサービスも行うMAYSでは快適に業務を行えるオフィスのコーディネートも手がけています。ここでは、オフィスの事例を紹介します。
シンプルで落ち着いた雰囲気のワンフロアオフィス

広々としたワンフロアを、オフィスにした事例です。
ブラウンとブラックを組み合わせたカラーコーディネートで落ち着いた印象ながらも、開放感のあるオフィスになりました。
遊び心あふれるレイアウトが魅力のオフィス

単調になりやすいワンフロアのオフィスに、デスクを蛇行させるように設置したユニークな事例です。
入口付近にはソファスペースを用意し、来客対応やスタッフの寛ぎエリアとして活用できるようにしています。
>>オンライン相談の申し込みやMAYSのサービス内容詳細はこちら
文・松田 ともみ(インテリアコーディネーター)